挨拶Greeting
日頃は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は、昭和47年創業以来、配電・制御システム製造会社として設計・製作・検査に従事して参りました。
そして今、情報社会を背景に技術革新のテンポは急速で、日々新しい時代に適応するべく模索しながら進んでおります。
新しい技術を培いながら、ものづくりとしての技術向上に意を注ぎ「最良の製品を良心的に供給し、誠実のアフターサービス」をモットーとして、お客様の多様なご要望にお答えできるよう邁進して参ります。
これからも当社の特色を生かし、社員一同社業発展と産業社会に貢献すべく努力して参ります。
今後とも、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。
会社概要About us
社名 | 株式会社土屋電機 |
---|---|
代表者 | 土屋 道明 |
本社 | 山形県南陽市川樋3400番地の1 TEL:0238-49-2221/FAX:0238-49-2724 |
創業 | 昭和47年1月 |
設立 | 昭和53年7月 |
資本金 | 10,000,000円 |
役員 | 代表取締役会長 土屋 正好 代表取締役社長 土屋 道明 取締役 武田 節子 |
従業員数 | 37名 |
主要製品 | 高圧受配電設備 各種動力制御盤 分電盤、監視盤 プラント設備用動力制御盤 各種計装盤 |
取引銀行 | きらやか銀行 南陽支店 |
敷地面積 | 5,890㎡ |
建築延面積 | 食堂・倉庫 297㎡ 工場 1,468㎡ 管理棟 396㎡ |
建設業許可 | 電気工事業 山形県知事許可(般-3)第501018号 |
会社沿革History
昭和47年1月 | 土屋電機製作所創立 |
---|---|
昭和53年7月 | 有限会社に組織変更し、社名を有限会社土屋電機製作所とする 資本金300万円とする |
昭和53年8月 | ツチデングループ発足 |
昭和57年3月 | 資本金800万円に増資 |
昭和59年7月 | 工場新設 |
昭和63年4月 | 新工場・管理棟増設 |
平成4年4月 | 株式会社土屋電機と社名を変更し、資本金1,000万円に増資する |
平成19年11月 | 第三工場増設 |
取得資格・技能講習修了についてQualification
第1種電気工事士 | 3名 |
---|---|
第2種電気工事士 | 6名 |
職長等安全衛生教育 | 7名 |
低圧電気取扱業務 | 8名 |
床上操作式クレーン運転業務(5t以上) | 2名 |
クレーン運転業務(5t未満) | 3名 |
クリーン運転業務(1t未満) | 1名 |
玉掛け技能講習 | 9名 |
フォークリフト運転業務(1t以上) | 5名 |
鉛フリーハンダ付け技術 | 2名 |
第2種酸欠危険作業 | 2名 |
石綿取扱作業従業者 | 2名 |
アーク溶接作業者 | 1名 |
ガス溶接作業者 | 2名 |
研削砥石 | 1名 |
有機溶剤作業主任者 | 1名 |
小型ボイラー取扱者 | 1名 |
乾燥設備作業主任者 | 1名 |
車両系建設機械 | 4名 |
危険物取扱(丙種) | 1名 |
高圧・特別高圧電気取扱業務 | 4名 |
ロープ高所作業 | 1名 |
2級技能士機械組立仕上げ | 2名 |